2007年04月15日

目黒寄生虫館

0111.jpg

目黒寄生虫館(めぐろきせいちゅうかん)は、同名の財団法人が運営する世界で唯一の寄生虫の博物館。寄生虫に関する研究・展示・資料収集・鑑定・啓蒙活動等を行っている。
建物は床面積があまり大きくない6階建てのビルであるが、展示スペースは1階と2階のみでこぢんまりとした博物館である。建物の他の階は研究室・収蔵庫・事務室等となっている。
入館料は無料である。珍しさと怖いもの見たさからデートスポットになっているほか、サブカルチャーの分野で取り上げられることも多い。
所在地は東京都目黒区下目黒4-1-1である。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%AF%84%E7%94%9F%E8%99%AB%E9%A4%A8

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 10:33| Comment(0) | タウン情報

2007年04月14日

目黒区美術館

0110.jpg

目黒区美術館は東京都目黒区にある美術館。1987年に開館した小規模な美術館で、主に日本の近代から現代にかけての作家の作品を展示している。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 16:44| Comment(0) | タウン情報

2007年04月13日

フジテレビジョン

0109.jpg

株式会社フジテレビジョン (Fuji Television Network, Inc.) は、関東広域圏を放送対象地域とする放送局である(放送区域は、本来は沖縄県の放送対象地域である大東諸島が含まれる。
これは、系列局の沖縄テレビが、大東諸島に中継局を設けていないため。
TBS=琉球放送並びに、テレビ朝日=琉球朝日放送の際も同様)。
略称はコールサイン (JOCX-TV) からCX。通称はフジテレビ。

76社、5法人、3美術館、10,000名強の従業員からなる日本最大のメディア・コングロマリットであるフジサンケイグループの中核企業であり、現在は資本関係上もグループの統括会社となっている。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 18:18| Comment(0) | タウン情報

2007年04月12日

六本木ヒルズ

0108.jpg
六本木ヒルズ(ろっぽんぎヒルズ、Roppongi Hills)とは、森ビルが17年の歳月を掛けて行った六本木六丁目再開発計画の一環で建築された、超高層ビル六本木ヒルズ森タワーを中心とした複合施設である。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9C%AC%E6%9C%A8%E3%83%92%E3%83%AB%E3%82%BA

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 18:11| Comment(0) | タウン情報

2007年04月10日

増上寺

0107.jpg
増上寺には、徳川将軍15代のうち、6人(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が葬られている。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E4%B8%8A%E5%AF%BA

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:28| Comment(0) | タウン情報

2007年04月09日

東京タワー

0106.jpg

東京タワーとは、東京都港区芝公園四丁目にある、赤色(正確にはインターナショナルオレンジと呼ばれる)と白色を交互に塗装の集約電波塔である。

地上アナログ・デジタルテレビジョン放送(VHF・UHF)及びFM放送のアンテナとして放送電波を送出する他、東日本旅客鉄道(JR東日本)の防護無線用アンテナと東京都環境局の各種測定器を設置している。

一般的には、東京のシンボル・観光名所として知られている。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 11:57| Comment(0) | タウン情報

2007年04月08日

護国寺

0105.jpg
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺院。山号は神齢山。詳しくは神齢山悉地院護国寺と称する。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E5%9B%BD%E5%AF%BA

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:31| Comment(0) | タウン情報

2007年04月07日

湯島天満宮

0104.jpg
湯島天満宮(ゆしまてんまんぐう)は、東京都文京区にある神社である。
通称湯島天神。旧称湯島神社。
旧社格は府社で、現在は神社本庁の別表神社となっている。

古来より江戸・東京における代表的な天満宮であり、学問の神様として知られる菅原道真公を祀っていることで、特に受験シーズンには、合格祈願の為に、多数の受験生が参拝に訪れるが、普段から学問成就や修学旅行の学生らで非常な賑わいを見せている天満宮である。
また、境内の梅の花も有名で、この地の梅を歌った「湯島の白梅」(1942年)は、戦中時の歌として大ヒットした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%AF%E5%B3%B6%E5%A4%A9%E7%A5%9E
ウィキペディア(Wikipedia)

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 11:42| Comment(0) | タウン情報

2007年04月06日

東京ドームシティ

0103.jpg
東京ドームシティ(とうきょうドームシティ)は、株式会社東京ドームが運営し、東京ドームや東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)・後楽園ホール・ラクーア・東京ドームホテルなどの施設で構成される都市型総合エンターテインメント地区の名称である。所在地は東京都文京区。

かつては東京ドームの愛称「BIG EGG」に因んでBIG EGG CITYと称していたが、2000年1月1日に現在の名称に改められた。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 12:08| Comment(0) | タウン情報

2007年04月03日

としまえん

0102.jpg

 としまえんは、東京都練馬区向山三丁目にある遊園地。西武豊島線豊島園駅の目の前にある。豊嶋氏が治めた練馬城の跡地に建てられた。西武グループの株式会社豊島園が運営している。
 春はソメイヨシノの名所として、夏はプールなどで、地味ながら地域住民のオアシスとなる。最近はジャパンコスプレフェスティバルを開催するなどイベント企画も多い。2004年までは、夏に花火大会を行っていた。
 併設のグランドは企業、学校の運動会に利用されている。
 なお、その名称から誤解されがちだが、豊島区所在ではない。

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%88%E3%82%93

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 12:01| Comment(0) | タウン情報

2007年04月02日

石神井公園

0101.jpg
石神井公園(しゃくじいこうえん)とは、東京都練馬区にある都立公園である。 園内には石神井池・三宝寺池がある。
公園の脇には旧早稲田通りが、また石神井公園駅からこの公園にかけて石神井公園通りがある。
また園のすぐ南には石神井川が流れている。また、井の頭池・善福寺池と並び武蔵野三大湧水池として知られている。

松島

ウィキペディア(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%A5%9E%E4%BA%95%E5%85%AC%E5%9C%92
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 19:05| Comment(0) | タウン情報

2007年04月01日

上野公園

?R?s?[ ?` RIMG0019.JPG

今日は案内終わりに上野公園に行ってみると、
大勢のグループが花見で賑わっておりました。
今日は日曜日ということもあり花見日和ですね。

野澤

posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 18:35| Comment(0) | タウン情報

2007年03月31日

東京芸術劇場

R0015361.JPG

東京芸術劇場(とうきょうげいじゅつげきじょう)は、東京都豊島区西池袋にある総合芸術文化施設。
東京都歴史文化財団が管理と運営を行う。
東京学芸大学付属豊島小学校跡地に建設され、1990年10月に開館した。

ウィキペディア(Wikipedia)転写
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%8A%B8%E8%A1%93%E5%8A%87%E5%A0%B4

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 17:54| Comment(0) | タウン情報

2007年03月30日

大山ハッピーロード商店街(板橋区)

CIMG0765.JPGCIMG0758.JPG

東武東上線の大山駅にある
川越街道まで続く、全長540m(以前は日本一だったらしい)
約200店舗ある商店街です。
また、逆方向には山手通りまで続く、「遊座大山」という商店街もあり、
とっても住みやすい大山駅はオススメです。
                              杉元



posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 17:39| Comment(43) | タウン情報

2007年03月29日

アムラックス

CIMG2716.JPG
地上5階・地下2階からなるビルの内部には、新型車・モデルチェンジ車を中心に多くのトヨタ車を販売店の枠組み関係なく展示。
実車以外の展示物も多く楽しめる施設となっている。
またF1やフォーミュラ・ニッポン、SUPER GT、世界ラリー選手権などに参戦するレース用車両の展示や、それらに参加するレーシングドライバーのトークショーなど、モータースポーツ関連のイベントも多い。

ウィキペディア(Wikipedia)転写
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 17:09| Comment(0) | タウン情報

2007年03月27日

東京大仏(板橋区赤塚)

RIMG0055?u???O.JPGRIMG0059?u???O.JPG

みなさん東京に「大仏」があるってご存知でしたか?
東京大空襲、関東大震災などの悲惨な戦災・震災が起きないように
願いを込めて、昭和52年に建立されました。
高さは13メートルで、重さは22トンあります。
機会があれば、是非、ご覧下さい。

                            杉元


posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:45| Comment(343) | タウン情報

2007年03月26日

OIOI(丸井)

R0015375.JPG
丸井(まるい。OIOI・0101)は、日本のチェーンストアの一つ。
正式社名は株式会社丸井。英語の社名はMARUI CO., LTD.である。
社長の青井浩は創業家一族の3代目。
しばしば北海道の百貨店丸井今井と混同されるが、一切の関係はない。

日本百貨店協会には属さず、店舗形態は「ファッションビル」に近い。
ファッションを軸に、家具・雑貨・メガネ・宝石などあらゆるものを自前主義で展開。首都圏では圧倒的な若年層シェアを獲得している。
往年のテレビコマーシャル「駅のそばの丸井」「丸井はみんな駅のそば」のキャッチコピーが有名。
駅前一等地に次々と出店することでブランド認知度を高め、かつてのDCブランドブームに乗って若者を取り込んだ。

ウィキペディア(Wikipedia)転写
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E4%BA%95

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 18:44| Comment(341) | タウン情報

2007年03月25日

立教大学

R0015375.JPG
立教大学は日本聖公会系のキリスト教主義ミッションスクールである。
もともとはアメリカ聖公会の宣教師が設立した聖書教育と洋学教育の私塾である立教学校が母体。
設立当初の英語名称はSt. Paul's School。その後に大学として改変されたことから、第二次世界大戦前にはSt.Paul's Collegeと変更。
現在は正式な英称をRikkyo Universityとしている。
St. Paul'sの名称の由来は、アメリカ聖公会が基となる学校にはすべて「守護聖人」があり、立教大学は聖パウロが守護聖人となっているところからSt. Paul'sと呼ばれている。

Wikipedia転写
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%95%99%E5%A4%A7%E5%AD%A6

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 14:54| Comment(0) | タウン情報

2007年03月24日

メトロポリタンホテル

VFSH00445.JPGVFSH00446.JPG

メトロポリタンホテルは、東日本旅客鉄道(JR東日本)ホテルチェーン

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 12:07| Comment(0) | タウン情報

2007年03月23日

東急ハンズ

CIMG2.JPGCIM1.JPG
↑池袋の東急ハンズ

ワンフロアに、1つの分野の商品を並べるのが東急ハンズの特徴らしい。

そのため、新宿高島屋に出展の際、
高島屋は、東急ハンズにワンフロアのテナントを打診したが、
東急ハンズらしさが失われるという理由で、
1階〜7階までの一部フロアを縦に打ち抜いた店舗となったようです。

Wikipedia参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BA

松島
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 16:36| Comment(306) | タウン情報