
●文京シビックセンター
区役所業務のほか、大ホール、小ホール、多目的ホールや展望ラウンジを併設した
施設です。
25階の無料展望ラウンジは人気スポットで、冬場の早朝には富士山がはっきりと
見渡せます。


●文京ふるさと資料館
文京区ゆかりの文学者や江戸時代の民衆の生活や近郊の史跡などを紹介する
資料館です。
文京区は弥生土器命名の地として知られ、古くから豊かな歴史をもっています。
地下鉄4路線(都営三田線・大江戸線・南北線・丸ノ内線)が利用可能と、通勤・通学に
大変便利な人気エリアのひとつです。
駅名の由来は、大奥でもお馴染みの春日局で、この地を徳川家光から拝領したことに
よります。
駅周辺は、東京ドームなどの近代的な建物や施設と、徳川家康の母として知られる
於大の方が埋葬される伝通院など、歴史的なスポットが混在します。