2007年09月20日

板橋

itabasi3.jpg
●駅周辺
板橋駅前本通り商店街や滝野川さくら通り商栄会など、いくつかの商店街があり、
地元住民で賑わいます。

itabasi2.jpg
●近藤勇墓所
1868年4月25日、滝野川三軒家の板橋刑場で斬首刑にされた新撰組局長・
近藤勇の墓所です。
近藤の首は京都の三条河原にさらされ、胴下のみこの場所に埋葬されたそうです。
所内には近藤勇の墓をはじめ、新撰組隊士供養塔や永倉新八の墓、近藤勇石像、
肖像石板なとが建てられています。

北区・板橋区・豊島区の境にあり、西口は板橋区板橋、東口は北区滝野川になります。
江戸時代より宿場町として栄えた旧仲仙道を中心に、多くの商店街やお店が点在し、
歴史的な遺跡も多く見どころの多いエリアです。
また、すぐ近くには都営三田線・新板橋駅や、東武東上線・下板橋駅もあり、
通勤通学にも大変便利です。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 16:17| Comment(328) | 埼京線

池袋

sanshain60.jpgsanshain60 2.jpg
●サンシャインシティ
池袋のランドマーク的役割を果たしており、サンシャイン60を中心に、複数のビルや地下街・
専門店街で構成される、プリンスホテル、展望台、水族館、ナムコ・ナンジャタウン、
プラネタリウム、劇場などのレジャー施設を擁した、日本初の複合都市施設です。

sanshaindoori.jpgsanshaindoori2.jpg
●サンシャイン60通り
東口五差路からサンシャインシティへ続く、約250メートルの通りで、多数の飲食店・
物販店をはじめ、映画館、東急ハンズなどが並び、一日中賑わいます。

R0017402.JPGR0017405.JPG
●西武百貨店 東武百貨店
混乱しやすいですが、東口に「西武」、西口に「東武」があります。

JR各線、西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線、有楽町線の停車駅で、1日の乗降客数は、
各社総合で270万人に及び、新宿駅に次いで世界第2位を誇るターミナル駅です。
2008年の6月には、和光市〜池袋〜新宿〜渋谷をつなぐ、「副都心線」が開業予定です。
駅周辺には、上記以外にも、パルコ、三越、マルイ、大型家電量販店、多数のショップが並ぶ、
東京を代表する駅であり繁華街のひとつです。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 14:41| Comment(0) | 埼京線

2007年09月16日

平和台

heiwadaishuuhen.jpg
●駅周辺
駅前の環状8号線には、スーパーやコンビニをはじめ、家電量販店や飲食店など、
大型店が相次いで出店し充実しています。

heiwadairaifu.jpg
●ライフ
駅目の前にある平和台交差点のシンボルとも言えるスーパーで、駐車場も完備しており、
食品、衣料品、日用品、書籍、玩具など、日常生活に必要なものは殆ど揃います。

ターミナル駅の池袋まで乗車時間にして11分の距離に位置し、大江戸線・練馬春日町駅も
徒歩圏内となり、有楽町線練馬区内の駅では最も栄えているといえます。
少し歩くと陸上自衛隊練馬駐屯地があり、毎年4月には、第1師団の記念式典が実施され、
石原慎太郎東京都知事が訪れます。
また、敷地内の広報史料館では、小銃・機関銃・軍刀・軍機などの貴重な展示物を
見学することが出来ます。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 13:28| Comment(321) | 有楽町線

2007年09月15日

氷川台

hikawadai.jpghikawadai2.jpg
●都立城北中央公園
石神井川沿いの起伏に富んだ敷地に、野球場や競技場などの運動施設をはじめ、児童公園や
広場、都内でも数少ないドッグランなどを備えた、城北地区における最大の運動公園です。
また、園内には奈良時代の竪穴式住居が復元され、当時の地方農民の暮らしぶりを
うかがい知ることが出来ます。

hikawadai3.jpg
●石神井川
駅のすぐ近くを流れる東京都小平市を源流とし、西東京市、練馬区、板橋区を流れ、
北区堀船で隅田川に注ぐ全長25.2kmの一級河川です。
晴天時の水質はかなり良好で、透明度は非常に高いレベルにあり、清流の様相を呈しています。
川沿いには桜並木があり、シーズンには多くの人で賑わいます。

駅周辺には多くのスーパーや、コンビニ・ドラッグストア・ファーストフード店などが並び、
少し歩くと住宅街になります。
近年はマンションを中心に開発が進み、周辺環境も変わりつつあります。
アクセスの割りに賃料相場は安めで、シングルからファミリーまで物件数も多く、
沿線では探し易いエリアといえます。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 13:31| Comment(301) | 有楽町線

2007年09月14日

小竹向原

kotakemukaihara3.jpgkotakemukaihara.jpg
●駅周辺
駅を出ると緑に囲まれた長い遊歩道があり、その間には自転車置場も整備され、総合病院・
スーパー・コンビニ・ドラッグストア・飲食店など、生活に必要な施設が整っています。

kotakemukaihara2.jpg
●小竹図書館
日大芸術学部、武蔵野音楽大学が近いことから、芸術関係の所蔵資料が豊富です。

東京メトロ有楽町線と西武有楽町線が分岐する駅で、池袋や練馬へのアクセスが良く、
西武池袋線の江古田駅も徒歩圏内です。
また、駅のすぐ近くには環状7号線が通っており、交通も便利です。
最近は賃貸マンションの建設が多く、緑も多いことから、ファミリー層も注目する街です。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 14:37| Comment(330) | 有楽町線

2007年09月13日

千川

senkawa.jpg
●LIFE
食料品から日用品まで豊富な品揃えで、駐車場も完備、深夜1:00まで営業しています。

senkawa2.jpg
●千川彫刻公園
住宅街の中にある、約195坪の日当りの良い公園です。
敷地内には、庭園風の小山や遊具の他、彫刻家・中野素昴氏が寄贈した「空を見上げる」「坐像」
などのブロンズ像が4体置かれています。

駅周辺は、もともと旧長崎村に含まれる広大な農村地帯でしたが、関東大震災以降、
東京近郊の住宅地として発展し、現在はスーパーやコンビニ、飲食店などが多数並びます。
図書館・体育館・公園などの公共施設も充実しており、シングルからファミリーまで
暮らしやすい環境です。
また、東京都立板橋・豊島・千早高校などの最寄り駅となる為、学生の姿が目立ちます。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 14:43| Comment(0) | 有楽町線

2007年09月11日

要町

kanamechou.jpg
●立教大学・池袋キャンパス
六大学では唯一のキリスト系の大学で数多くの著名人を輩出しています。
キャンパスのある通りは、立教小学校・立教池袋中学校・立教池袋高等学校もあり
「立教通り」と呼ばれています。

kanamechou2.jpg
●ハタスポーツプラザ
都内でも数少ない100レーンの大型ボウリング場をはじめ、テニス・スカッシュ・ゴルフ・
卓球・ビリヤードなどが楽しめる飲食店も備えた複合施設です。
隣にある24時間営業の大型スーパーとあわせて、多くの方が利用しています。

ターミナル駅の池袋駅へも徒歩圏内と、便利な立地にもかかわらず、一歩通りを入れば
閑静な住宅地が広がり、スーパーや商店をはじめ、文化施設や公園なども整備され、
暮らしやすい環境です。
平成20年6月には「副都心線」が開通予定で、新宿や渋谷まで一本で繋がります。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 12:01| Comment(0) | 有楽町線

池袋

sanshain60.jpgsanshain60 2.jpg
●サンシャインシティ
池袋のランドマーク的役割を果たしており、サンシャイン60を中心に、複数のビルや地下街・
専門店街で構成される、プリンスホテル、展望台、水族館、ナムコ・ナンジャタウン、
プラネタリウム、劇場などのレジャー施設を擁した、日本初の複合都市施設です。

sanshaindoori.jpgsanshaindoori2.jpg
●サンシャイン60通り
東口五差路からサンシャインシティへ続く、約250メートルの通りで、多数の飲食店・
物販店をはじめ、映画館、東急ハンズなどが並び、一日中賑わいます。

R0017402.JPGR0017405.JPG
●西武百貨店 東武百貨店
混乱しやすいですが、東口に「西武」、西口に「東武」があります。

JR各線、西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線、有楽町線の停車駅で、1日の乗降客数は、
各社総合で270万人に及び、新宿駅に次いで世界第2位を誇るターミナル駅です。
2008年の6月には、和光市〜池袋〜新宿〜渋谷をつなぐ、「副都心線」が開業予定です。
駅周辺には、上記以外にも、パルコ、三越、マルイ、大型家電量販店、多数のショップが並ぶ、
東京を代表する駅であり繁華街のひとつです。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:55| Comment(0) | 西武池袋線

池袋

sanshain60.jpgsanshain60 2.jpg
●サンシャインシティ
池袋のランドマーク的役割を果たしており、サンシャイン60を中心に、複数のビルや地下街・
専門店街で構成される、プリンスホテル、展望台、水族館、ナムコ・ナンジャタウン、
プラネタリウム、劇場などのレジャー施設を擁した、日本初の複合都市施設です。

sanshaindoori.jpgsanshaindoori2.jpg
●サンシャイン60通り
東口五差路からサンシャインシティへ続く、約250メートルの通りで、多数の飲食店・
物販店をはじめ、映画館、東急ハンズなどが並び、一日中賑わいます。

R0017402.JPGR0017405.JPG
●西武百貨店 東武百貨店
混乱しやすいですが、東口に「西武」、西口に「東武」があります。

JR各線、西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線、有楽町線の停車駅で、1日の乗降客数は、
各社総合で270万人に及び、新宿駅に次いで世界第2位を誇るターミナル駅です。
2008年の6月には、和光市〜池袋〜新宿〜渋谷をつなぐ、「副都心線」が開業予定です。
駅周辺には、上記以外にも、パルコ、三越、マルイ、大型家電量販店、多数のショップが並ぶ、
東京を代表する駅であり繁華街のひとつです。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:54| Comment(0) | 東武東上線

池袋

sanshain60.jpgsanshain60 2.jpg
●サンシャインシティ
池袋のランドマーク的役割を果たしており、サンシャイン60を中心に、複数のビルや地下街・
専門店街で構成される、プリンスホテル、展望台、水族館、ナムコ・ナンジャタウン、
プラネタリウム、劇場などのレジャー施設を擁した、日本初の複合都市施設です。

sanshaindoori.jpgsanshaindoori2.jpg
●サンシャイン60通り
東口五差路からサンシャインシティへ続く、約250メートルの通りで、多数の飲食店・
物販店をはじめ、映画館、東急ハンズなどが並び、一日中賑わいます。

R0017402.JPGR0017405.JPG
●西武百貨店 東武百貨店
混乱しやすいですが、東口に「西武」、西口に「東武」があります。

JR各線、西武池袋線、東武東上線、丸ノ内線、有楽町線の停車駅で、1日の乗降客数は、
各社総合で270万人に及び、新宿駅に次いで世界第2位を誇るターミナル駅です。
2008年の6月には、和光市〜池袋〜新宿〜渋谷をつなぐ、「副都心線」が開業予定です。
駅周辺には、上記以外にも、パルコ、三越、マルイ、大型家電量販店、多数のショップが並ぶ、
東京を代表する駅であり繁華街のひとつです。
posted by 東京都千葉埼玉神奈川タウンハウジング at 09:54| Comment(0) | 丸ノ内線